> 新ハイ浦和トップページ > 支部紹介 > 浦和支部の歩み

浦和支部のあゆみ

1994年新ハイキング社小林社長を招き新ハイ浦和支部誕生
初代浦和支部長に中村芳三氏就任
初山行実施(「日ノ出山」係:中村)
月報「浦和支部報」第1号発行
浦和支部規約制定。
1995年1周年記念山行(「日光・丸山」係:宇津木)
初の泊まり山行(一泊二日「鳳凰三山」係:中村)
スポーツ傷害保険に加入
1996年本部集中山行のクリーンハイクに初参加(「物見山」係:饗庭)
1997年創立3周年兼100回目記念山行(「黒斑山」係:野沢(六))
バス山行の規定制定
1998年創立5周年記念パーティ開催
安全登山教室開催(連続7回)
運営委員会発足
1999年第二代浦和支部長に松原昭一郎氏就任
創立5周年記念山行・清掃登山実施(「丸山」係:山口(勝))
創立5周年記念誌「こもれび」発行(編集長:佐野)
第1回文化展開催
11月号より「浦和支部報」を”こもれび”に衣替え
2000年200回目山行(「尾瀬・笠ヶ岳」係:松原)
2001年第3回文化展 盛大に開催(場所:さいたま市常盤公民館 係:水野)
2002年支部報こもれび通巻100号発刊
インターネットの利用開始により編集が飛躍的にスムーズに
2003年300回目の山行(「村上山」係:大滝(正))
第5回文化展 盛大に開催(係:水野)
2004年創立10周年記念誌「こもれび」発行(編集長:佐野)
新ハイ社鮫島社長を招き創立10周年記念パーティ開催
浦和支部公式サイト開設 本部とリンク
2005年第三代浦和支部長に刈谷恵三氏就任
安全登山教室開催(2005年〜2006年連続6回)
2006年400回目の山行(「梅狩り山行」係:石田)
小倉厚顧問ご逝去
2007年第四代浦和支部長に石田徹氏就任
スポーツ保険からレクリエーション保険に切り替え
2008年500回目の山行(「鳥海山・月山」係:石田)
新ハイ社小林会長ご逝去(享年100歳)
2009年創立15周年記念誌「こもれび」発行(編集長:益田)
創立15周年記念パーティ・文化展開催
浦和支部幹事で本部集中山行開催(「巾着田」係:野沢(六))
600回目の山行(「西ノ入・仙元山」係:高田)
2010年乗用車の利用に関する規定(通称「マイカー山行規定」)制定
2011年700回目の山行(「弓立山」係:互)
第五代浦和支部長に益田光男氏就任
2014年山行計画1000回を突破
浦和支部創立20周年記念パーティー
20周年記念出版「みんなで歩いた埼玉百山」発行