参加者:4名
費 用:2700円(熊谷駅から)
天 候:晴
行 程:
熊谷6:50=登山口駐車場9:20→10:45標高1000m地点スノーシューデポ11:00→12:00荒沢山ピーク12:10→12:45標高1100m地点休憩13:30→14:30駐車場=(一浴)=18:00熊谷
荒沢山から見る万太郎山が素晴らしい。左は大障子ノ頭。
曇り空の熊谷を7時前に出発。最近の関越道はスキー客で賑いを取り戻している感じで、前橋付近で若干の渋滞をするが、順調に土樽駅近くの登山口着。我々が先着で一番乗り? 薄曇りで肌寒いが出発する。若干ウエットな感じがするので強烈な汗が噴き出る。出発して30分弱で脱ぎ脱ぎ休憩。すでにサウナ状態の方が1名、体調不良? 雪は今週の月曜火曜とかなり降ったようで先週の偵察時よりスノーシューに重くくっつき、歩きにくい。我々が一番かと思いきや、つぼ足のパーティーが居る。つぼ足組は何度か踏みぬいている跡がある。先週は、木と木の間に雪が無いところがあったが、今週の降雪のせいで雪に覆われルートが簡単で登りやすく良いペースで登る。1時間程登ると気温はグーンと上がり15℃無風のためヒートテック一枚でもかなり暑い。 標高1000m地点でスノーシューを外しデポ。つぼ足で登るが、1100m地点は月火の雪で見え辛いが、雪が斜面ごと雪崩れるというより吊り落ちる感じの処を通過。下山時は要注意地点とした。この山は1000m地点より向いにそびえる谷川連峰の万太郎山近隣の山の容姿が、茂倉山や谷川岳から見るのとでは全然違う山に見える。特に感銘したのは万太郎の容姿がカッコいい。先週そのカッコいい山がなんだか判明せず、現役時代に上州を庭のようにしていたO氏のおかげで万太郎山と判明。あの容姿を見ると登りたくなる。来年に期待! 1100m付近を喘ぎながら登りきると、直下の稜線を登りきった事になる。あと10分もすれば山頂ダ。山頂からは巻機山や谷川連峰の万太郎・仙ノ倉・平標が眼前に迫り、足拍子岳のシビアなルートがはっきりと見える。今日は我々の後に来たソロの長靴の方と3人のパーティーが目指している。ここ荒沢山(1303m)は、標高は低いが眼前に迫る先ほどの山々と真向かいのタカマタギ・日白山等の景観は一見の価値あり。 雪が緩くならないうちに早々に山頂を引き上げ、先ほどの危険な1100m地点を1人ずつ通過し、1000m地点にてまったりとランチ休憩。足拍子岳の連中は皆登りきった様子。ランチ後スノーシューでグリセードの練習のため着けて下山するが、難しいため940m地点で外している最中に山中で天泊する3人パーティーと挨拶を交わし、ここからつぼ足で駐車場まで下山。途中の岩の湯にて汗を流し帰路に着いた。 ここ荒沢山は、春の融雪期であればスノーシュー向きの山と言える。来年シーズン初めは飯士山へ? Y.記 |
---- このページでは、小さな写真をクリックすると大きな写真が見られます。写真をスクリーンショーにして見ることもできます。 ---- |