> 新ハイ浦和トップページ > 2014年 > 1034

1034 近江・伊吹山&青春18きっぷの旅


期 日2014年7月24〜25日(金)
費 用14,000円(青春18きっぷ・民宿・入山料・バス代 他)
参加者6名
コース1日目:上尾5:58=浦和6:13=平塚=熱海=興津=浜松=豊橋
=大垣==近江長岡=(バス)=伊吹山登山口(泊)
 2日目:表登山口7:20―3合目9:30―5合目10:00―8合目12:00
―伊吹山頂12:45=(バス:14:30)=JR関ヶ原15:10 解散

 ※全山お花畑の呼び声高い伊吹山に期待し加えて青春18きっぷの体験の山旅に出かけた。

1日目 快晴
 上尾グループ5:58=浦和グループ6:13の湘南新宿ラインで東海道線・近江長岡駅に向かう。通勤時間帯で、ゆっくり座れたのは最初の乗継駅の平塚でなく熱海からであった。列車は駿河路を順調にひた走る。興津、掛川で乗継ぎ、昼過ぎに遠州・豊橋駅のホームに滑り込んだ。少々乗継時間があり早速お弁当や飲み物を買い、ボックス席でランチタイム。車内の涼しさに加え、朝駆け&満腹のせいもありチャレンジ隊は夢の中。列車はこの酷暑の中を順調に三河・美濃を駆け抜けてくれた。最後の乗継・大垣から近江路に入る。関ヶ原の向こうに伊吹山が見え始め終着駅の近江長岡駅に14:35到着。8時間30分のスローライフ列車旅の感想として、こんなにスムーズな乗継が出来き、加えて知らなかった駅の街に降り立ってみたい心境にかられた。伊吹山遠望を楽しんだあと、今夜の宿・伊吹山麓の民宿へ向かった。

2日目 快晴・猛暑 東近江・全国1位 38.8℃を記録
 猛暑の天気予報を聞き7:20に宿を出る。登山コースは標高差1200mの表登山道を選ぶ。三之宮神社に参拝し「伊吹山入山協力金¥300」を支払い伊吹登山口からチャレンジ開始。
 樹林帯の中をゆっくり進み三合目のレストハウスで小休止。ここからは日陰のない道が始まる。斜面には群れ咲くコオニユリが見られる。四合目を過ぎると岩まじりの本格的登山道になる。太陽が容赦なく照りつける。五合目、六合目、七合目、と次第に急登になる。七合目の避難小屋が印象に残る。登山者の喘ぎながら登る苦痛の顔に汗が噴き出す。メタカラコウが群生している。八合目のベンチから江戸時代初期にあの円空が修業したと伝えられる「平等岩」のお堂が望める。
 いよいよ最後の岩場の急登を喘ぐと平坦な頂上に到着。花の伊吹山の名の通りウツボグサ・キンバイソウ・イブキセリモドキ・クガイソウ・キンミズヒキを楽しむ。夏到来を知らせる「ユウスゲ」の群落を期待していたが、山小屋の方に聞くと10日遅れているとか!残念!
 山頂は伊吹山ドライブウェイで訪れた観光客でごった返していて、乾杯し、一等三角点を確認後、下山した。

K.記

伊吹山 遠望 登山口にて
かっこいい避難小屋 メタカラコウ
山頂にて

Copyright(C)新ハイキングクラブ浦和支部.All Rights Reserved.