|
期 日:2025年11月12日(水) 天 候:晴 参 加 者;6名 費 用:約11,000円 歩 行:約5時間(休憩含む)。距離7.2km、上り下り共663m、YAMAP平均ペース110-130%(やや早い) コ ー ス:南浦和6:20=北朝霞6:29=西国分寺6:48/53=高尾7:18③/26②河口湖行= 大月8:10/19直通 =河口湖9:14/25(7人乗りタクシー)=本栖湖キャンプ場10:10―10分―竜ヶ岳登山道入り口10:20 ―1:15分―石仏、見晴台―35分―分岐―15分―竜ヶ岳12:30/13:10(昼食)―10分―分岐―25分 ―石仏、見晴台―1:00―登山道入り口― 20分―本栖湖キャンプ場駐車場15:05(7人乗りタクシー) ―河口湖駅15:40/56――大月駅=西国分寺=南浦和 11月12日、参加者6名にて山梨県本栖湖の南側に位置する竜ヶ岳(標高1,485m)へ山行を実施した。富士山の眺望で知られる山であり、この日もその魅力を存分に味わうことができた。 起点とした富士急行河口湖駅は、朝からインバウンドの旅行者で大変にぎわっていた。駅前から登山口へ向かうタクシーに乗車すると、車窓から富士山が大きく迫り、これから始まる山行への期待が高まった。 当日は朝から天候に恵まれ、冷え込みはあったものの空気は澄んで気持ちの良い登山をスタートした。登山道はよく整備されており、序盤の樹林帯を過ぎると、次第に視界が開け、正面に雄大な富士山が現れた。 山頂直下の笹原に出ると展望が一気に広がり、雪化粧した感動的な富士山の絶景を堪能できた。山頂では360度の展望を楽しみつつ、参加者全員で記念撮影を行った。 下山途中にはイスラエルから来た旅行者2人に写真を撮ってもらった。鹿にも遭遇したが、熊でなくて良かった。往路を慎重に戻り、大きなトラブルもなく全員無事に下山した。 晩秋の澄んだ空気のなか、富士山を目前に感じながら歩くことができ、とても印象深い山行となった。 綿密な計画と素晴らしい山行を実施いただいたリーダー、同行の皆さん、圧倒的な富士の美しさに触れた楽しい山行をありがとうございました。 また、来たい山です。 (S 記) |
|
|
1 富士急行、ふじさん駅から冠雪の富士を望む
|
|
2 本栖湖キャンプ場に到着 山は紅葉🍁
|
|
3 竜ケ岳登山口にて さ〜登山スタート
|
|
4 途中、木々の間から本栖湖を望む
|
|
5 山座同定に夢中の面々
遥か向こうには北岳、間ノ岳、農鳥岳、
鳳凰三山、八ヶ岳までが見えた
|
|
6 健気に咲くセンブリの花に癒される
|
|
7 竜ケ岳山頂 大迫力の富士山が迫ります
|
|
8 富士山の雲は次第に薄くなり美しい姿を現しました
|
|
9 下山途中、黒い動物が私達の前を横切った!
私達をジ〜っと見ていたのは何と可愛い鹿でした
|
|
10 ジ〜っと見ていた 鹿
|
|
|