S135 浦和美園散策とイチゴ狩り 
  
期   日:2025年4月3日(木)
天  候:小雨
参 加 者;男性5人
費  用:570円(浦和駅基準)
コース  :浦和7:56―南浦和7:58/8:01―東川口8:09/8:22―浦和美園駅8:25/830・・重殿社845・・中野田不動堂855
      ・・埼玉スタジアム915・・鷲神社950・・総持院1010・・国昌寺1025・・イオンモール浦和美園店1125(昼食)/1230
      ・・駅チカイチゴ園1305/1400・・東川口駅1410 解散
      
 小雨振る寒い中、男5名で浦和美園駅を出発。分譲地が立ち並ぶ広い道を進み、中野田村の鎮守である重殿社と中野田不動堂を廻り、サッカー専用スタジアムの埼玉スタジアムに到着。試合はなく閑散としていた。
 鷲神社へは広い植木屋の中を通る道を歩く。栽培しているキクモモ、ヨシノツツジ、シャクナゲ、アセビ、ツバキなどいろいろな花を楽しめた。鷲神社は辻村の鎮守社でいまは村社。毎年5月と10月に鷲神社に奉納される南部領辻の獅子舞は有名とか。
 次の総持院には鐘楼と山門が結合した珍しい鐘楼門がある。ボタン寺としても知られ、境内には約650株のボタンが植えられている。国昌寺に向かう途中、見沼代用水沿いに咲く桜は今まさに満開でした。国昌寺には開かずの門と呼ばれている山門がある。実際には、正月三が日と祇園磐船竜神祭の日に山門の扉は開けている。山門の欄間に彫られた龍は左甚五郎作と伝えられている。
 イオンモール浦和美園店で昼食を取った後、駅チカイチゴ園でいちご狩り。広いビニールハウスにイチゴ狩りは我ら5名。いちご園の人と雑談しながら、紅ほっぺと章姫(あきひめ)をゆっくりと堪能。紅ほっぺは本当に美味しかった。50個は食べ、十分に元は取れた。お土産に埼玉県の品種あまりんを買った。あまりんは令和7年第3回全国いちご選手権で最高金賞を受賞し3連覇している。
  2回も下見(いちご狩りを含む)をして計画して頂いたリーダー、同行した皆様、ありがとうございました。下山講も含め、充実した1日になりました。 

(S  記)




1 雨の中、男5人衆、色とりどりの傘をさしながら浦和美園駅を歩く。


2 最初訪問地重殿社;さいたま市指定有形文化財(1726建立)

3 中野田不動堂;さいたま市指定有形文化財(1786建立)

4 埼玉スタジアム

5 埼玉スタジアム公園中を桜の花、満開の下を男5人衆歩く。

6 鷲神社;ふるさとの森に指定されている。


7 総持院 

8 総持院山門の前で集合写真。


9 見沼用水路の桜の花、満開の下を歩く。


10 国昌寺;さいたま市指定有形文化財(1573建立)。

11 駅チカイイチゴ園でいちご狩り。紅ほっぺ、章姫を腹満腹食べる。

12 「紅ほっぺ、」美味しいですか。

  €