2252 奥多摩:御岳山(ロックガーデン)
  
期   日:2025年11月15日(土)
天  候:晴
参 加 者;17名
費  用:3,770円(R945+バス340+ケーブル600)×2=3,770
コース  :南浦和6:57=西国分寺7:25/7:29(青梅行)=青梅8:17/8:24=御嶽8:50/8:58(バス)
      =ケーブル下9:04 滝本9:14(ケーブル)=御岳山9:20/9:30-(30分)-10:00武蔵御嶽神社 -(15分)
      -長尾平分岐-(35分)-七代の滝-(30分)-ロックガーデン(昼食)11:45/12:25-(10分)-綾広の滝
      -(30分)-長尾平分岐-長尾平展望台往復(20分)-長尾平分岐-(35分) -14:18御岳山14:26(ケーブル)
      =滝本14:32/ケーブル下14:40(バス)=御嶽14:50/15:09=南浦和16:44
      
 絶好のお山日和の中、御岳山へ出かけました。ケーブルカーに乗り御岳山駅へ着くと、「天空のもみじまつり」という看板が…!期待で胸が高鳴ります。出発前には、新リーダーさんからご挨拶があり、本日のルートに関係するクイズを4問ご用意くださったとのお話しがありました。配布された資料を手に、ワクワクしながら歩き出します。
 まずは、御岳山の山頂付近に鎮座する天空のパワースポット武蔵御嶽神社へ向かいます。参道は急傾斜の舗装道に続き、330段の階段が待ち受けます。息を切らしながら登ると、朝陽に照らされてキラキラ輝く赤や黄色の紅葉が目の前に広がり、その美しさに頑張ったご褒美だとばかりに歓声が上がりました。神社で今日の無事をお願いした後、第一問目のクイズが出題されました。なんと、正解者には御岳山名物のフリーズドライスープがプレゼントされるとのこと!みなさんやる気満々です。  
 一息ついた後、段差のある階段をひたすら下って七代の滝へ。17名の大所帯は狭いスペースで長居はできず、すぐにロックガーデンへ向かいました。ロックガーデンへ向かう道は、見上げると黄色に色づいた葉が揺れ、足元には山肌も登山道も落ち葉の絨毯が広がっています。すぐ横には川のせせらぎが流れ、なんとも心地よい山歩きが続きます。こんな場所を歩いていると、自然と笑みがこぼれます。
 ロックガーデンで昼休憩をとった後、向かったのは修行の場として知られている綾広の滝です。その後、最後の目的地である長尾平へ。ここは開けた展望地で、眼下に広がる開放的な景色に、心も身体もすっかり癒されました。
 本日は見頃を迎えた紅葉と御岳山の魅力を存分に楽しみ、惜しくもクイズは正解できなかったものの、挑戦する時間も楽しかったです。計画を立ててくださったリーダーさん、何度も人数確認をしてくださったサブリーダーさん、そしてご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。

(K  記)




1 ケーブルカー御岳山駅にてリーダーより朝のご挨拶


2 1回目の集合写真

3 武蔵御嶽神社は参拝

4 七代の滝に向かう急登を下る

5 七代の滝

6 ロックガーデンに向かう階段を登る


7 皆元気いっぱい

8 ロックガーデンで2回目の集合写真


9 綾広の滝をバックに3回目の集合写真


10 長尾平展望台からの眺め


11 下りのケーブルカーにて無事に下山、
お疲れ様でした。

  €