2247 関東ふれあいの道:鳥の道
  
期   日:2025年11月3日(文化の日)
天  候:晴れ一時雨
参 加 者;計9名
費  用:1,800円(南浦和起点)
実 歩 行:7時間10分
コース  :高尾駅7:30~陣馬高原下バス停8:10~陣馬山10:00~堂所山11:30~景信山(昼食)13:00~小仏城山14:30
      ~高尾山15:40~高尾山口駅(解散)16:50
      
 早朝の出発でしたが、登山口には9名揃って定刻に集合。軽い準備体操とストレッチの後、小春日和の穏やかな日差しの下、和気あいあいと19㎞ものロングコースを歩くことができました。
 陣馬山山頂までは結構な急坂で、木の根っこが露出している歩きにくい道でしたが、陣馬山から高尾山までの縦走路はそうきつくない道で、美しい景色や山の空気やメンバーとのおしゃべりを楽しみながら歩きました。途中、リーダーからお手製の「干し柿」が振舞われ、凝縮された自然の甘味に元気をいただきました。
 景信山の手前で突然雨になり、少し慌てましたが20分ほどで止んでくれたので助かりました。山の天気は分からないものです。 紅葉の時期でしたが、色あせてあまり美しくない木の葉も多く、ここにも気候変動の影響があるのかな、などと考えました。下山は琵琶滝コースを下りましたので人ごみに悩まされることはありませんでした。下山時の山中は薄暗くなってしまい、あと少し下山が遅れたらヘッドライトの出番になったと思います。ギリギリセーフでした。
 リーダー、ご同行の皆様、ありがとうございました。

(K  記)




1 陣場高原下バス停にてリーダーから出発の挨拶。


2 しばらく車道を歩いた後、登山道へ。

3 このルートのハイライト、見事な!木の根道を登ります。

4 尾根に着きました、

5 陣馬山山頂にて。

6 陣馬山から景信山へ、出発。


7 景信山山頂にて。

8 景信山から小仏城山へ、出発。


9 小仏城山にて。


10 下山しました。

11 秋の奥高尾 でした。


12 出会った山野草。

  €