2181 奥武蔵 大霧山766.6m~定峰峠
  
期   日:2025年4月26日(土)
天  候:曇
参 加 者;8人
費  用:大宮基準3,000円
コース  :大宮7:51=川越8:18/8:28=(東上線)=小川町9:07/9:15=橋場9:40―粥新田峠11:05
      ―大霧山11:50―旧定峰峠―12:50定峰峠13:50―白石車庫バス停14:30着/15:10発
      
 GW初日、大霧山目指して橋場バス停へ、途中山藤の多さに目を奪われ頂上を目指し車道歩きの途中 食べごろわらびの園を見つけました。あっという間に二束~三束、重くなったリュックを心配してても目はまだわらび。リーダーは山菜取り名人。料理法で話しが盛り上がった先に粥新田峠の登山道入口。東屋で休憩の後出発、まだ一仕事ありました。  桜の花びらの道に一人静、紫式部、稚児百合、一輪草、木々の間につつじ。この季節の美しさを再確認して楽しみながら頂上へ。気温11℃の急に開けた山々の展望を眺めながら昼食。汗をかいた身体は冷たい風で冷え気味。早々下山は、歩きながらオカリナを奏でる名人に助けられ、定峰峠でバイクや自転車の人たちと会話し、放牧場などを眺めながら車道を三回またぎ幸せな気持ちで無事バス停に着きました。  新緑に浸り、オカリナに癒され、わらびを折ったポキッという手の感触が忘れられない一日になりました。  リーダー、ご一緒してくださった皆さまありがとうございました。

(K  記)




1 小川町駅から出発し、車道から登山道に入ります


2 山行計画にはなかったけれど、蕨摘み

3 新緑に染まる森を進みます

4 新緑とヤマツツジ

5 若葉が溢れる中をさらに登ります

6 山頂手前でひと休みひと休み


7 山頂で昼ごはん

8 山頂にて

9 旧定峰峠にて

10 バスを待ちながら。充実した山行でした

11 春の花たちと蕨

  €