期 日:2025年4月19日(土) 天 候:晴 参 加 者;女性3名、男性2名 計5名 費 用:約2,500円(南浦和駅起点) コース :南浦和8:16⇒赤羽8:27/35⇒新宿8:51/9:01⇒鶴巻温泉10:06 鶴巻温泉駅10:15~吾妻山登山口10:25~吾妻山10:45/11:00~ 善波峠11:45/50 ~弘法山12:05/12:50(昼食)~権現山13:05/13:25~ 浅間山13:30/13:50 ~弘法山公園入口登山口14:20/14:25~ 弘法の清水(湧水)14:55/15:05~秦野駅15:20(解散) 当日は暑いぐらいの好天でした。秦野駅、全員集合、予定より、やや早目のスタートでした。まずは吾妻山登山口から初めは、きつい上り坂が続き早くも汗をかいて、夏山の様な感じでした、その後はなだらかな平坦な道で気持ちよく山道を歩く事が出来、吾妻山山頂へ、見晴らしは良かったのですが黄砂で遠くは見えませんでした。弘法山へ向かう道も、なだらかで気持ちよく、道沿いには、ジャガの花や、名前の分からない、紫色や白い小さな花々が綺麗に咲いていました。 弘法山の山頂で昼食を取り、権現山へ、ここでは長い登り階段がありました。権現山も見晴らしは良かったのですが、やはり黄砂で遠くは見えませんでした。ここから下りになり、リーダーが急坂を避けて緩やかなコースを取って下さり浅間山へ、緩やか下り坂を楽しく歩く事が出来ました。弘法の清水で、冷たい清水を飲み癒され、秦野駅へ向かいました。 全体に幅の有る平坦な道で道沿いには小さな花々が咲いていて、日の当たる木々がとても綺麗でした。気持ちの良い山行を体験することが出しました。 リーダーさん参加者の皆様ありがとうございました。 (I 記) |
|
1 一つ目の吾妻山の木陰でひと息
|
2 塔ノ岳〜大山の山並みを背に、せっかくなので記念撮影
|
3 右は大山へ向かう分岐点、善波峠へはそのまま進みます
|
4 弘法山の手前にはシャガの群生地があり、今がまさに見頃です
|
5 ランチでお腹を満たし、弘法山を後にします
|
6 広々とした権現山では三角点を確認するメンバー
|
7 最後に浅間山にも立ち寄り、満足の下山です
|
8 暑い日に弘法の清水の湧水で、各自疲れを癒します
![]() |
| ![]() |