2170 奥武蔵:美の山公園
  
期   日:2025年3月30日(日)
天  候:曇りのち晴
参 加 者;22名
費  用:3,000円(南浦和駅起点)
コース  :南浦和7:47=新秋津駅/秋津駅=飯能駅=西武秩父駅9:48/10:00高原牧場入口バス停10:27
      ー常楽寺ー二十三夜寺ー13:00美の山公園(昼食)・集合写真13:50下山ー万福寺ー15:10親鼻駅
      ー15:30熊谷駅(解散)
      
 飯能駅から西武秩父駅線に乗車しそのまま集合場所の秩父西武駅まで行く予定だったが横瀬駅で切り離され三峰口?長瀞方面に行くとのアナウンスもあり急いで前の車両に乗り移った。危ない、危ない、一人で乗っていたら気づかなかっただろう。皆と一緒で良かったと胸を撫でおろす。
 登山スタート前にリーダーの声掛けで全員で準備体操(コレ大事)して出発。簔山の頂上、美の山公園は桜の名所で有名だが見ごろには早いだろうとの予想。途中ウグイスの鳴き声もあちこちから聞こえ、ヨモギ、フキノトウ、タラの芽の芽吹きが見られ春の訪れを感じながらゆっくりと登り歩を進めていく。頂上まで何度か車道を横切りながらやっと山頂到着。公園の桜は案の定、かわいらしいつぼみのままで見ごろは今週末頃か?しかし陽気はちょうど良く、眼下には皆野町の街並み、遠くには武甲山が望め素晴らしい景色だった。
 桜の花の見ごろには程遠かったがランチタイムの皆のおしゃべりの花は今日も満開・・!見晴らしの良い山の上でこれだけの多くの桜木なので満開時の賑わいはすごいだろうなと想像できる。今度は満開時に合わせて来てみたいと思いつつ下山。駅に向かう途中目の前に小さな里山が出現、山全体に山桜がいくつも点在していて素晴らしい。あちこちから「きれいだね~!」と歓声が上がると「‘‘山が笑う‘‘と言うんだよ」と教えてもらった。確かに山が所々ピンク色に染まり笑っているかのよう。皆と山歩きをしているとこうして美しい「ことば」を教えてもらうことが度々あり嬉しくなる。
 今回の「美の山公園」は穏やかな陽気の中、全体的に緩やかな登り、下りでは少し急な所もあったがすれ違う人も少なく歩きやすくて静かな山道だった。 リーダー始め同行の皆さんにはお世話になりました。ありがとうございました。

(O  記)




1 リーダーから説明を聞きます


2 ますは車道歩き

3 二十三夜寺_桜はまだ蕾てす

4 ちょっと一休み

5 芽吹き前の林の中を歩きます

6 美の山公園て昼ごはん


7 人も少なくのんびりと 

8 下山の前に集合写真


9 下山します


10 開花まであと一息。紫陽花(左下)も準備中

11 親鼻駅手前の桜は満開でした

  €