期 日:2025年3月23日(日) 天 候:晴 参 加 者;16人 費 用:浦和駅起点4,200円 コース :浦和駅(7:29)=南浦和駅(7:31/7:36)=南流山駅(8:01/8:11)= つくば駅(8:40/関東バスつくば駅9:00) =筑波山神社(9:40) 関東平野にどっしりと構える茨城の名山、筑波山へ初めて登った。標高877mと低いが日本百名山。日本百名山のなかでは最も低い。10時前に筑波山神社を出発。気温17°、湿度37%、晴れ。絶好の登山日和。登りはじめから石が多い、いきなりの厳しい上り。それでも登山道は整備されており、風が抜けると気持ちがよかった。子供たちも多く、こちらは元気いっぱい。挨拶、友達との協調、コースどり等、山は良き教育の場になっていると感じる。約90分上りを登り、展望が開けた御幸ヶ原へやっと到着。男体山(871m)に登り、東屋で昼食。天気もよく春風そよぎ心地が良い。その後、自然研究路を廻り、最高峰の女体山(877m)へ。眼下には関東平野が一望の絶景。かすみがかかってはいたが、空気が澄んでいれば太平洋、富士山まで見えるとのこと。その後、楽勝かと思っていたら、とんでもなくきつい急な下りを約1時間かけて無事下山。カタクリの花には少し早かったが、花よりビールといざ下山行。春の長閑な1日、百名山をしっかり歩いた楽しい登山であった。 すばらしい山行を企画立案実行いただいたリーダーありがとうございました。感謝です。同行の皆様ありがとうございました。またご一緒させてください。 (S 記) |
|
1 神社を参拝した後、出発の準備
|
2 登り始めから急登の連続
|
3 御幸ケ原にてA班
|
4 御幸ケ原にてB班
|
5 男体山頂上にて全員揃って
|
6 大石重ね…薄くて丸い石が沢山積まれてた
|
7 下山口にあるガマ大明神
|
8 ゴーーーール!
![]() |
|
![]() |