No. 1464 隅田川七福神めぐり

期   日:2019年1月5日(土)
天   候:快晴
参 加 者 :34名
費   用:約1,100円+お賽銭!

コース   東武スカイツリーライン堀切駅集合・10:40出発〜多聞寺(毘沙門天)10:50 〜百花園(福禄寿)
       11:50/12:30〜白鬚神社(寿老人)12:35〜墨堤の道13:10〜長命寺(辨財天)13:15〜
       弘福 寺(布袋尊)13:16〜向島検番通り〜三囲神社(恵比寿・大黒天)13:30〜
       墨田区役所広場14:00(解散)

 そろそろお節に飽きた面々34名、二つ三つのハプニング(そのひとつは自分?)はあったが、気持ちよい青空の下まずは線路沿いの多聞寺で毘沙門天をお詣り。
 次の百花園までは 少々長歩き。ここまで大分時間が押して いて小腹が空いたわたしなど若干名はまず”七草かゆ”を頂いて、落ち着い てから福禄寿さんをお詣り。
 わあ〜、また長生きしそう....。白鬚神社を出て、旧墨堤通りを歩くと露伴が住んでいたという蝸牛庵跡も あり、下町の匂いがする。
 桜橋のそばの長命寺の桜餅を買って、ついでに?辨財天をお詣り(バチがあたるぞ 〜)。向かいの弘福寺で布袋尊を拝み、三囲神社で恵比寿大黒をお詣り。
 わたしなど三井のライオン像の方に目が 行ってしまったが。首都高下の隅田川そいの道をゴールに向かう頃、やっとスカイツリーの姿 が眼に入る。
 江戸の香りと現代の機能美がマッチしていて、その象徴が六三四のスカイツリーなのかな。
 解散 後、たまにはお正月の浅草寺でもと足を伸したが、いあや〜、人の多さにびっくり、の一日であった。

(T  記)


 開運招福を願い新年歩き始めが行われました。無風快晴で多数の参加者と新春の挨拶を交換し、楽しい一日になりました。  
 係からお年玉を頂き子どもの頃を思い出してスタート。茅葺の門をくぐって毘沙門天に 参拝し、カネボウ発祥の地である鐘ヶ淵駅前を通り、百花園に到着し大休憩です。福禄寿を 拝む前に七草粥でエネルギー補充の仲間もおり、ホット梅酒や温甘酒も美味しそうでした。 4名の新人さんが紹介され平均年齢が下がるぞという声も聞こえました。寿老人を参拝し、 小路から粋な向島芸者が出てこないかと覗き、文人の碑を見て昔の情緒を偲びます。「この 時代に生きたかった」とか、不思議な五差路に「鬼ごっこしたいね」とか話に花が咲きまし た。言問い団子から桜餅そしてのど飴とお土産が続き、弁財天と布袋尊のお参りを忘れそう になり大慌て。三囲(みめぐり)神社では狛犬とその斜め後ろにライオンを見て恵比寿神・ 大黒天を参拝し、三越と関連のあることを知りました。係は撮影ポイントまで熟知した旅の カリスマガイドのようで「狛犬と獅子」「ビルにサンドイッチのツリー」とおかげで良い写 真が撮れました。2010年に新ハイキング浦和の20名ほどで回りましたが、半分のスカイツ リーが会のHPに記録されています。今回の逆コースは優れもので、解散後も各自の責任で お楽しみオプションが付属していました。A信心深い人向けの浅草寺、B高いもの好きのス カイツリーから東武線、Cアサヒビール本社研修コースが選択できる楽しい歩き旅でした。

(S  記)




毘沙門天の多聞寺は、珍しい茅葺きの山門だ。


向島百花園までは30分近くのタウンウオーキング。日差しが心地よい。


少々小腹がすいたので、後の歩きに備えて七草かゆを頂く。お詣りはその後!


白鬚神社で長い行列。ここのご本尊は本堂そのもの、とか。

旧墨堤通りはかっての下町を思わせる細い道が続く。

桜橋のたもとには種々の桜が植えられ、今は十月桜が青空に映える。


花より団子、で、桜餅のお店は賑わう。


長命寺は桜餅だけではないよ、辨財天もお詣りしなければ。


すぐお隣、弘福寺には布袋さま。


三囲神社は効率よく?恵比寿さまと大黒さま。

回り終えて、ハイ、三十四福神が勢揃い。

北十間川の向こうにスッキリとスカイツリーが。いよっ、世界一!