期 日:2025年7月24日 (水) 天 候:晴 参 加 者;6人 歩 行;5時間 費 用:浦和基準 約5,700円(休日お出かけパス使用時) 集 合:富士山駅馬返し行バス5番乗り場9:10 コ ー ス:南浦和駅6:20西国分寺6:48/6:53高尾7:18/7:26富士山駅9:06富士山駅(バス)9:30馬返しバス停10:00 スタート:馬返しバス停10:10-一合目10:22-二合目11:00-三合目11:30-四合目12:05〜12:30昼食 -四合5勺12:52-五合目13:23折り返し五合目13:33-四合目13:56-三合目14:24 -馬返しバス停15:10/15:35-富士山駅 当初の計画では下山は吉田口五合目バス乗り場からバスで河口湖駅迄の予定を富士山入山料¥4,000が必要と判明し急遽ピストンする事になった。 富士山駅からのバスは9人乗りワゴンで驚いたが浅間神社上からはすれ違いもままならぬ細い道で納得が出来た。 連日猛暑が続く中この富士山吉田口登山道は樹林帯の中を歩くので高所という事もあり意外に夏山に適している。しかしながら、ほぼ直登ルートで中々なものである。 各合目近くには神社、茶屋等の建物の名残が過去の栄光を物がっている。登りはリーダーの元、各合目の間に一回程度小休止を取りながら順調ペース。 五合目手前からまだかまだかと時間一杯登ろうと言っているとたどり着いた。 予定時間に達し、早々に下る事になった。所が下りになり暫くすると怪しげな気配。飛行機の音か、演習場の音かと気にかけていると予報通り雷。 昨今のゲリラ豪雨に遭遇してはかなわぬと急いで下る事になった。 最初から13:30になったら途中でも下ると支持もあり予定通りだったが、少し急ぎ足で下ったので、ハラハラしつつも雨にも当たらずバス時間(15:35発)に十分間に合った。 リーダー以外のメンバーは初ルートで十二分に楽しめた山行だった。 リーダーはじめ皆様有り難う御座いました。 (N 記) |
|
1 馬ではなくてバスから降りて、馬返から出発です。
|
2 雨水を浸透させ浸食を防ぐ「浸透桝」の脇を通ります。
|
3 三合目まで来ました。
|
4 ここで少し視界が開け、黒岳と夏の雲が見えます。
|
5 三合目を過ぎると道幅が狭くなり、
|
6 登山道らしくなります。
|
7 五合目雲切不動神社、ここでUターンして、
|
8 馬返バス停へ帰ってきました。
|
9 五合目までで出会った植物
![]() |
| ![]() |