| 期日 2012年3月22日 (木) |
| 参 加者 22名 |
| 費用 700円 |
| コース 大宮9:55=南桜井10:25〜(歩50
分)〜龍Q館(昼食)・・地下見学(13:00〜14:30)〜南桜井=大宮駅着16:00 |
| 大凧で有名な町です | ![]() |
| 常に洪水の意識を喚起させます | ![]() |
| 庄和排水機場に着きました。芝の下 が地下神殿です | ![]() |
| ランチタイム 江戸川の対岸は野田 |
![]() |
| 館内で映像や施設職員の説明を受け ました | ![]() |
| 屋上から見るシールドマシンのカッター (円筒状の鋼製の筒を地山に押しながら掘って作るトンネルをシールドトンネルといいます) |
![]() |
| 職員から注意事項 「ここから 116段下ります。途中ではストップ 禁止、撮影も禁止ですので守ってください」 |
![]() |
| 下に到着 第1立坑(5つある立坑の1つでこれにはス ペースシャトル、自由の女神、浅草寺五重塔等がすっぽり入る巨大な円筒状) |
![]() |
| 立坑に続く地下神殿(調圧水槽)内
の様子 です |
![]() |
![]() |
![]() |