No1335 南アルプス・甲斐駒ケ岳(2、967m)

期 日 2017年7月8日(土)〜9日(日)

参 加 7名

費 用 20,000円

グレード  5


第1日目(7月8日)
天  候 晴れ

行  程 甲府(集合)11:40=北沢峠14:40−仙水小屋(泊)16:10

 甲府駅に集合、リーダーから山行概要と注意事項の説明を受けたのちバスに乗車、広河原でバスを乗り継ぎ登山口の北沢峠に到着、身支度を整えて登山開始。今日は仙水小屋までの1時間ほどの行程だ。コース中には急登や丸木橋が所々あったが特に問題はなく小屋に登着した。小屋前で休息&夕食をとり明日に備えて早々と就寝した。


第2日目(7月9日)
天  候 晴れ

行  程 仙水小屋4:40−仙水峠5:15−駒津峰7:10−六万石−駒ヶ岳9:10/9:40−六万石
     −駒津峰−双児山12:10−北沢峠13:30/14:10=甲府(解散)17:00

 各自軽く食事を済ませ、明るくなるのを待って出発、仙水峠に着くころには日が登り始めた、今日は暑くなりそうだ。仙水峠では摩利支天が迫ってくる。いよいよ本格的な登りだ。駒津峰までは樹林の中の急登が続く、樹林帯にしては展望がよく千丈岳、北岳、早川尾根の山々などが間近に見え遠くには富士山も望まれる。駒津峰を過ぎたあたりからは山容が一変し花崗岩帯の岩場をゆくようになる。気持ちの良い登山道だが大きな岩を乗り越えるようなところが多々あり通過には少々手こずった。鎖や梯子といった通過の助けになるようなものはない。それでも多少予定より時間がかかったが全員無事に甲斐駒ケ岳山頂に立つことができた。天候にも恵まれ360度の大展望は時間の経過も忘れてしまいそうだが後のことを考えるとそう長くはいられない、30分ほどで駒ヶ岳を後にした。帰路は駒津峰までは往路を戻りそこからは双児山経由で登山口の北沢峠へと向かった。北沢峠からはバスを乗り継ぎ、甲府で解散、2日間の充実した山行を終了した。

(塩ア 孝壽 記)



甲斐駒ケ岳コース図 S:スタート G:ゴール
国土地理院地図 http://maps.gsi.go.jp/ より引用・加筆

1日目 北沢峠に沢山咲いていた九輪草

九輪草

甲斐駒ケ岳に向かって出発

急登、丸木橋などが続く

急登、丸木橋などが続く

急登、丸木橋などが続く

今宵の宿仙水小屋で一息

仙水小屋の夕食

2日目 コース中に沢山咲いていたイワカガミ

キスミレ

元気に駒津峰で記念撮影

もう少しで駒ヶ岳、正面は駒ヶ岳直前の2965.5m峰

駒ヶ岳山頂

双児山、北沢峠まであと1時間30分・・・頑張ろう