NO. S60 西場富士から大小山

期日 2016年3月17日(木)
参加 16名
天候 快晴

 寒暖の差が激しい昨日までとは違い、今日は一段と暖かい日になる。
両毛線の車窓から見える{大小}の白い文字。今日はこの山に登る。本日はこのコースの本誌の執筆者、S氏がGMとして参加されているので心強い。リーダーから登り口のコースを予定にはなかった西場の百観音経由で登ることを説明された。JR両毛線、富田駅から歩き出す。広い農道からはかわいい小山、西場富士を正面に左側には大小の文字版を見ながら田園風景の広がる道を行く。フキノトウの花も目に入る。30分ほどで西場の百観音に着く。西国、坂東、秩父の霊場の観世音菩薩が百体、ほぼ同じ大きさで整然と並べられている。江戸時代中期頃造られたようだ。
 休憩後、猪よけのフェンスの間を抜け20分ほどで4等三角点のある西場富士頂上に着く。ここからも大小の文字盤が見える。突起を越え、岩の裂け目付近の岩場には鎖やロープあり気が抜けない分、変化に富んでいて楽しませてくれる。岩稜上を登ると2等三角点妙義山の標識、低山だが360度の展望だ。南へ10分、尾根を下ると大小山があった。ここが麓から見える「大小」の文字盤が掲げられていると説明された。尾根を進み大小文字盤の真下の見晴台に着く。三毳山や岩船山、西場町がよく見わたせる。
 下りは女坂を行き阿夫利神社に着く。見出しに"小さな山も面白い"と書かれていたがその通りであった。予定より早めに富田駅に到着。生ビール好きのリーダーのこと久喜駅下車で乾杯をする。

                         (文 S記)(写真 T記)