No.1228 尾瀬ヶ原を歩く


◇期日:平成28年6月5日(日)〜6日(月)
◇天候:晴れ
◇参加者:10名
◇費用:
◇コースタイム

一日目

‘はるかな尾瀬’に‘夢見て咲いている’はずの水芭蕉は、なんと、今年は連休中に咲いてしまって、我々の 目にしたのは、遅霜にあって茶色にしおれた葉や花の名残りだった....。しかし、尾瀬は水芭蕉だけではない。鳩待峠までジャンボタクシーで入り、山ノ鼻からのんびり牛首、竜宮へ足をはこべば、いつものように至仏山と燧ヶ岳が迎えてくれる。田代にはヒメシャクナゲ、タテヤマリンドウが眼を見開くように咲き、なんと、ワタスゲまでが白い穂を風にゆらせている。青空と白樺の影をうつす池塘には、イモリが身体をくねらせ、遠くの森からカッコウやホトトギスの声がさらに初夏を感じさせてくれる。4時前には余裕で見晴十字路の原の小屋に到着。尾瀬での一浴という贅沢の後の生ビールはなんと喉に沁みることか(とか....)。原の夜は、消灯の時間まで抱腹の話題で盛り上がり、またまた夜空を見上げることなく寝入ってしまったのが惜しかったなあ。



出発前の元気な顔で

やっと一株、咲いていた水芭蕉

原ではもう、ワタスゲが揺れていた

牛首分岐で、小休止

燧ヶ岳の撮影スポットだが、風で池塘が波立つ

荷を下ろしたあとの、ボッカさん


マガモのペアも、湿原散策?

ここは至仏山の撮影定番ポイント。花があれば、だが

燧ヶ岳がだんだん近づく

山ガールに会えてしあわせ!と、だれかが言っていたなあ

原のど真ん中にある竜宮小屋

見晴し十字路の小屋群が近づく

お世話になる「原の小屋」到着

夕日は景鶴山の彼方へ沈んだ

夕暮れを迎える見晴ひろば

No.1228 尾瀬ヶ原を歩く


二日目

 昨夜の名残りを引きずっている御仁もいたが、朝7時には宿を出発し温泉小屋へむかう。いつもならスルーしてしまう三条ノ滝を見るのがメインなのだが、少々足が心配。リーダーの配慮で、小屋に荷を置かせて貰い、「滝まで50分」の表示を頼りに歩きだす。平滑ノ滝経由のコースなので、岩あり梯子ありグチャグチャと滑る足元に、冷や汗もかきながら、1時間半かかって三条ノ滝へ。うん、頑張ったかいのある見事な滝だった!復路はかわいい兎田代のある段吉新道をとおり、皆、無事に温泉小屋へ。だいぶ時間は押していたが、東電小屋でランチを食べ、(そのとき、オーナーからトガクシショウマが咲いていたんだよ、と教えられた!残念、見損なったぞ)至仏山の麓まで湿原散策を愉しみながら鳩待峠へとむかった。最後のきつい登りは、峠でゲットしたソフトクリームでしっかりと癒し、‘石楠花色にたそがれる遥かな尾瀬’の旅はこうして終った...。

早朝の湿原。木道にはうっすらと霜が

見晴らしの小屋も、靄にかすむ

至仏山に朝の光が差し始める

7時。準備OK.

温泉小屋へのすがすがしい道

三条ノ滝へは、とにかく下る下る


バランスも試される?

1時間半のご褒美に皆ニッコリ

陽をあびてダイナミックに

躍動!

兎田代が、段吉新道の近いことを教えてくれる

東電尾瀬橋を渡るく

所々にこんな'熊除けの鐘'がある

15
この池塘と森と湿原のコラボが尾瀬の魅力

 至仏山の麓を目指して、長い一日を終える。頑張ったぞ〜