NO. 1156  
会津・磐梯山〜猫魔ヶ岳


◇期  日:10月16日(金)〜17日(土)
◇天  候:晴れ
◇参 加 者:21名
◇費  用:

 コースタイム:1日目:上尾駅東口6:40=久喜IC=磐梯河東IC=八方台P10:40−中の湯跡11:20―弘法清水12:40−磐梯山13:40−八方台P16:15 =宿(国立磐梯青少年交流の家)16:50
2日目:宿8:30=八方台P9:05−猫魔ヶ岳10:20−猫石10:50−雄国沼12:20―雄国沼雄子沢登山口15:10=磐梯IC=久喜IC=上尾駅東口19:20(解散)分

 1日目: バスは21人を乗せ予定通り出発。埼玉は朝のうち雨模様、今日、明日の福島は快晴の予約済み。福島県に入って間もなく青空、安心した。高速道路、ゴールドラインともに順調に進み登山口の八方台Pへ。車窓からの磐梯山と紅葉に気持ちも高揚。平日にかかわらずPは満車状態。やはり人気の百名山だ。硫黄が匂う廃墟、中の湯跡まではブナ林の紅葉を眺め足慣らしには丁度よい。ここから急登がはじまる。眺望のよいところで適度に休憩が入るも登りの連続だ。鐘のある弘法清水へ出ると2軒の小屋があり、なめこ汁なども販売していた。四合目弘法清水と碑があり、ここで湧水を一杯いただき昼食、荒々しい爆裂火口の跡や、秋元湖、小野川湖、檜原湖等を眼下にすることができた。昼食でパワーが出たと思いきや、この先の急登で息が上がる。山頂は360°の眺望だ。恒例の記念写真、磐梯山でバンザイ!。Nさん持参のシャボン玉を山頂から飛ばし童心に浸る。下りはお花畑を経て下山。この時期花は無い。足元に気を付け、下りも紅葉を存分に堪能しながら今日の宿、磐梯山の麓にある国立磐梯青少年交流の家へ。この施設は青少年に「体験を通した青少年の自立」を目指しているようだ。今回、新ハイ浦和支部のオールドボーイ・オールドガールたちも体験させていただいた。食事・入浴・就寝も決められた時間で行動。支部のOB・OG達は入浴のあとミーティングルームで就寝までの時間をリーダーが予約してくれたビールなどで趣味の話や有意義な話し合いがなされた。
 2日目:昨日の注意事項が気になり5時に全員起床、昨日と同じ状態に戻さないと宿を出発することが出来ない。7時から朝の集いがあり、国旗・所旗の掲揚、ラジオ体操と今までの宿泊施設にはない初めての体験だった。なんとか退所検査も合格し予定時間に出発、八方台Pへ。しかし、昨日よりも早い到着なのに、すでにPは人・車であふれていた。Pの奥から猫魔ヶ岳への登山道だが、なんとこの道にも車が停まっていた。幸いほとんど磐梯山へ登る人たちのようで、昨日と違って静かな山歩きだ。アップダウンを繰り返しながらブナ林の中の紅葉を愉しみ猫魔ヶ岳へ向かう。岩場が出てくると展望のよい猫魔ヶ岳だ。雄叫び?をあげ記念写真に収まる。一等三角点のある場所からは次に向かう猫石、雄国沼が見える。雄国沼はブルーに輝いて見えた。あれが猫の耳かなどと思いながら行くと大きな岩の塊が重なっている。耳と思われるてっぺんに登ったのは岩登りのベテランKさんひとり、さすがだ。雄国沼へは樹林帯を下って行くが思ったより長く感じた。雄国沼の堤防へ出るとここも展望がよく猫石をはじめ周りの山々がはっきり見える。雄国沼休憩舎前で昼食。驚いたことに休憩舎はカメムシの集団、少し離れて素早く済ませる。昼食後、雄国沼湿原のショートカットコースを回る。今は咲いてないがシーズンにはニッコウキスゲが湿原全体を黄色く染めるようだ。雄子沢登山口まで3.3`の下りだ。周りの紅葉を愛でながらバスの待っている登山口へ。帰路は高速道路の混雑を覚悟したが上尾まで快調だった。車内も雄国沼湿原からの続きで陽気に歌っていたIさんに盛り上げていただいた。天気・紅葉・仲間と三拍子そろった山行。リーダーをはじめサブリーダー、同行の皆さん有難うございました。                                    (記 K)



磐梯山登山口


登山道 1


中の湯跡


登山道 2


弘法清水の湧水


磐梯山山頂


登山道 3


猫魔ヶ岳・雄国沼登山口


登山道


もうすぐ猫魔ヶ岳


猫魔ヶ岳頂上


猫 石


雄国沼湿原へ


湿原木道を行く