期 日 | 2012年5月26日~27日(日) 晴れ 前夜発 | |
参加者 | 9名 | |
費 用 |
9500円(宿泊7500円、ガソリン代2000円) |
|
コース タイム |
25日 | 大宮東口 りそなB/K20:00=彩甲斐街道「道の駅みとみ」仮眠 |
26日 | 道の駅みとみ6:10-登山口6:50-ヌク沢分岐9:30-木賊山12:30-甲武信小屋13:20-甲武信岳14:00-甲武信小屋(泊) | |
27日 | 甲武信小屋5:40-笹平7:00-西破風山8:00-雁坂嶺9:50-雁坂峠10:40-沓切沢橋13:00-道の駅みとみ14:15=大宮20:00 |
1日目・前夜 大宮駅に集合し彩甲斐街道「道の 駅みとみ」で仮眠。
2日目 「道の駅みとみ」より新緑の西沢渓谷へ向かう。今日のコースは徳ちゃん新道。ヌク沢コースより登りやすく、楽な登山道である。左に見える鶏冠(とさか)尾根はノコギリの歯のような厳しい感じで木賊山(とくさ山)に突き上げている。標高1,700mあたりからアズマシャクナゲが咲いている。小休止で振り返ると黒金山のやや左側に富士山が見える。分岐からの急登もシャクナゲの花に元気づけられる。2,200mあたりから残雪が登山道に出てくる。昼過ぎ残雪の木賊山頂に着く。昼食後、急な下り20分で今夜の泊、“甲武信小屋”に到着。荷物を預け甲武信岳の山頂に向かう。20分程の登りで好展望の甲武信岳山頂に到着。ゆっくり展望を楽しみ小屋に戻る。小屋の前で楽しい宴会タイム。酒がうまい!!登山ツアーの団体アミューズが到着。参加者の中に新ハイメンバーが3・4人。声を掛けると「私達、体力不足をお金でカバーしてるの」と言われる。他にクラブツーリズムが40名程来る予定と小屋主が言う。その為か1つの布団に2名で使用の満員状態。山小屋や夜行バスでの睡眠は余り期待しないが隣の人の“イビキ&呼吸音”のすごさにほとんど寝ることが出来なかった。私は、山小屋の主人に言いたい!「人並み以上のイビキをかく人は別部屋に寝てもらう」耳栓すればという意見もあるがハズレたり抜くことが多 い。
早朝の‘徳ちゃん新道’を登り始める。 | 圧倒的な存在感の巨木。 |
思いがけず、アズマシャクナゲが出迎えてくれる。 | 針葉樹林帯を賑やかに登る。 |
小休止。 | 残雪の山?っぽい、コメツガ、シラビソの疎林を行く。 |
まずは木賊山登頂。。 | わあ~、あれが甲武信の山頂だ! |
甲武信小屋に荷をおろして、山頂へ。 | 2,475Mだ! |
3日目 朝食はオカズが少なく、マヨネーズをふりかけ代わりに使用する。他のパーティより早く山小屋を出る。残雪のトラバース道をゆっくりと歩く。木賊山分岐あたりで残雪が消え、笹平へと下ってゆく。笹平から破風山への南斜面と尾根筋の倒木がひどい。要因は何なのか?11時前に日本三大峠の一つ“雁坂峠”に到着。明るい峠である。和名倉山方面の展望がきく。森田パーティはどのあたりか?峠沢のつづら折りの道を下る。コースが沢に近づくとトリカブト・バシリドコロがよく育っている。鹿が食べない植物(毒草)だけが残っている。沓切沢橋まで2・3か所登山道の修繕が必要な悪い所がある。全員無事「道の駅みとみ」の駐車場に下山。途中入浴と下山講を行い大宮に向かった。
甲武信小屋の前からの日の出。今日も天気は保障されたぞ! | 展望の高みへ飛びだす。 |
痛々しい立ち枯れ。鹿の食害か、酸性霧か、原因は? | きれいになった、破不山避難小屋。 |
西破風山山頂。 | 東破風山を越えて、雁坂嶺へむかう。 |
雁坂嶺でにっこり。ちょうど、来遭わせた‘山ボーイ’にシャッターを押してもらったので...。 | 好展望の雁坂峠でしばし休憩。 |
さあ、ここから高度差1000Mの、秩父往還道を下る。 | 峠沢、久渡沢の渓流添いを緑に染まりながらゴールに向かう。 |