|
NO.591
|
◇ 矢平山
|
| ◇期 日:10月29日(木) ◇参加者:15名 ◇費 用:2,390円 |
|
梁川駅8:50出発、だんだん晴れてくる。落ち葉の道にキノコや大ミミズを見つけ歓声があがる。滑滝の丸太橋を渡り、尾根を回り込むと矢平山が見えだす。大きな檜木もある寺下峠で休み、色づき始めた灌木の尾根を登る。頂上11:40着、50分間の大休憩で、鍋焼きうどんの匂いもしてくる。エネルギーを補充し、ワイワイガヤガヤがまた移動してゆく。建設中の林道ではダムの話題に、ダジャレをいうと落語の話にと際限なく続く。石仏のある武田信玄の道を通り、陽だまりの川合峠で休み四方津駅14:40着く。
Kさん初参加で「マイナーな山もいいね」と、名残の秋とおしゃべりを楽しんだ。 S記
|

甲州街道を登山口に向かう

苔むした丸木橋を渡る

沢沿いに落ち葉の路を一列縦隊で

急登に継ぐ急登

急登の後は、ちょっとした難所

寺下峠でひと休み

やさしく色づきはじめた尾根を登る

矢平山山頂で集合写真準備中

矢平山山頂で昼食

建設中の林道に出る

200年余り前に安置された路傍の石仏に手を合わせるとほどなく川合峠