|
NO.539
|
◇ 諏訪岳〜唐沢山
|
| ◇期 日:2月1日(日) ◇天 候:快晴 ◇参加者:29名 ◇費 用:2,000円 |
|
前日の大雨がうそのように晴れ上がり、少々風が強かったが歩き始めれば気にならない。それぞれの場所から集まって多田駅についたのが9時過ぎ。なんと29名の参加にはみな、お〜! 諏訪岳への登山道では日光連山がよく見え、唐沢山へもよく整備された道を行く。なにせ人数が多いので、つい三々五々といった感じでのんびり歩く。
唐沢山が古にあの大ムカデを退治した、俵藤太の城跡とも露しらず能天気に参加したが、往時をしのばせる遺跡の残る二の丸跡でのお弁当は美味しかった。 食後はN氏の指導で、集中山行での飾り付けの予行練習?で、折り紙や新聞紙での飾りつくりに四苦八苦。リーダーから熱いお汁粉のもてなしもあり、ワイワイがやがやの楽しい昼休みで、田沼駅に着いたのが3時前。久喜駅前での下山講という初めての経験も含めて、初リーダーのS氏にみなで乾杯した。 T記 |

静かな多田駅前でミーティング

諏訪岳を正面にみながら

京路戸峠で一息

山頂標識

まずは一山征服!

急降下、気をつけて

日光連山がまぶしかった

途中の見晴らしで一服

城跡の歴史ある石垣

唐澤山神社境内へ

静謐な社殿

早く、お汁粉つくらなきゃ!

集中山行の予行?

出来上がった飾りを持ってパチリ!