|
NO.538
|
◇ 伊予ヶ岳 ・ 富山
|
| ◇期 日:1月25日(日) ◇天 候:快晴 ◇参加者:23名 ◇費 用:3,100円 |
|
房総は春。バスの走る道路わきも登山道わきも菜の花やことにも水仙の群落の出迎え。平群天神社から登った伊予ケ岳は人気のハイキングコースらしく、多くのハイカーとすれ違う。直下の岩場はロープに助けられ、山頂は快晴の好展望で東京湾の向こうに白い富士を望みおもわず歓声。目の前に見た富山に登り始めたのが11時半ころ。山頂でのお弁当を思い描いて、きつ〜い階段の登りを1時間。こちらも展望よくちょっとした広場で、お弁当。リーダー、サブリーダーから甘酒やワイン、女性にはプチケーキまでふるまわれ、みなニコニコ顔。サブリ−ダ−夫人K子さんの「アラウンド還暦」?!の誕生祝いも兼ねて、大盛り上がり。K氏の歌詞絵巻!での青春の歌声には、草笛、オカリナ、今回はハーモニカの伴奏までつく。
帰りのバスは、海ほたるで夕焼けに浮かぶシルエットの富士を見、電飾のレインボーブリッジを渡り、バスの中も春真っ盛り!だった。 T記 |

平群天神社の上にそびえる伊予ケ岳(H氏撮影)

神社裏から登り始める(H氏撮影)

山頂直下はロープが頼り

頂上は眺望絶佳

ちょっと霞んでいた富士

指呼の間につぎの富山

第二峰から伊予ケ岳を見る

慎重に下山

富山へは水仙のお出迎え

陽だまりの登山道

富山山頂

この荷物、重いなあ〜

仲良しスナップ

甘酒のお振る舞い(H氏撮影)

登頂と誕生日記念だよ〜(H氏撮影)

海ほたる、掘削機のモニュメント

海ほたるからの富士